入れ歯・ブリッジ・インプラント
入れ歯・ブリッジ・インプラント
「入れ歯」は歯を失った場合の治療方法の一つです。入れ歯には、総入れ歯や部分入れ歯など様々な種類があり、材質や構造も多様で、患者様一人ひとりのご希望やライフスタイルに合わせて製作することができます。
入れ歯は、「食事を味わう」「噛む」「喋る」などの行動を支える体の一部となり、健やかな毎日を送るためには、お口にフィットする入れ歯を手に入れることがとても大切です。当院ではお口全体の治療計画をしっかり立てて、十分なカウンセリングを重ねて一緒に考えながら治療を進めていきます。
入れ歯は保険診療の範囲内で製作できるものと自費診療によるものがあります。
保険診療の入れ歯は、保険適用内で決められた素材や製作工程で製作するため、費用を安く抑えることができるというメリットがあります。
一方、自費診療の入れ歯は、見た目の自然さ、お口へのフィット感などをより重視して製作するため、保険適用外の高価な素材を使用し、製作工程も保険の入れ歯より複雑な工程になります。
「より安価に製作したい」というご希望であれば、保険診療での入れ歯をおすすめします。しかし、審美性や機能性をより求めるのであれば、精密に製作する自費診療の入れ歯をおすすめします。
レジン床義歯
コバルトクロム床義歯
コバルトクロム合金で義歯床を作製するため、熱を伝えやすく、耐久性と舌感に優れています。金属アレルギーを起こす可能性があります。
チタン床義歯
チタンという金属で義歯床を作製するため、異物感が少なく温感に優れ、臭いがつきにくく、壊れにくいという特徴があります。生体親和性が高く金属アレルギーが出にくいという安全性も有しています。
マグネットデンチャー
義歯と残っている歯の両方に磁石を取り付けて装着するもので、磁力によりガタつきのない密着した入れ歯になります。自然な見た目で安定性に優れており、また残存歯を利用するため、装着時の違和感が少ないです。
ノンクラスプデンチャー
一般的な部分入れ歯は、歯に金属のバネ(留め金)をかけて固定しますが、ノンクラスプデンチャーはその金属のバネを使用しない入れ歯です。歯ぐきに近い色調の半透明の素材で、バネがないため見た目が自然です。樹脂製で軽く弾力性があり、装着時の違和感も少ないです。
「ブリッジ」は歯を失った場合の治療方法の一つです。
喪失歯の両隣に残っている歯を削って土台を作り、そこに橋を架けるように人工歯を被せます。
入れ歯と違い、取り外す必要はないため、違和感も入れ歯に比べても少なく自分の歯のように噛むことができます。
ブリッジの素材によって保険診療の範囲内で製作できるものと自費診療によるものがあります。
「インプラント」も入れ歯やブリッジと同じように歯を失ってしまった場合に歯の機能を回復させる方法の選択肢の一つになります。
インプラントとは、チタン製の人工歯根を顎(あご)の骨に埋め込み、その土台の上に人工の歯を被せることで、天然歯のような噛み心地と見た目を実現できます。
入れ歯やブリッジとは異なり、周囲の歯を削ることなく残存率も高い治療法です。
インプラントは天然歯と同じ構造で、硬いものを食べたときの違和感や痛みに悩まされることはありません。
インプラント治療は手術を行って完了する治療ではありません。なぜなら天然の歯と同様に歯周病のリスクを伴うからです。インプラントがお口の中で機能し続けるには術前術後のフォローや継続的な検診とメインテナンスが欠かせません。
【周りの歯への負担がない】
歯が抜けてしまった部位に人工歯根を入れて、天然歯のような噛み合わせを回復します。入れ歯やブリッジのように周りの歯を削ることなく、単独で治療ができます。
【残っている歯に負担がかからない】
天然歯のように噛む力を顎の骨が直接受け止めるため、残存歯への過剰な負担を防ぐことができます。
【天然歯と同じ強さで噛める】
インプラントと顎骨が結合するため、入れ歯では味わえない天然歯に近い噛みごたえが期待できます。
【見た目が自然で審美性に優れている】
歯ぐきから歯が生えている状態を再現できます。天然歯と区別がつかない自然な仕上がりです。
【手術が必要で治療期間が長くなる】
顎にインプラントを埋め込む外科手術で、骨と結合するまでの時間も要するため、治療期間が長くかかります。
【自由診療のため高額になる】
健康保険の適用外で自費診療になるため、治療費が高額になります。
1
カウンセリング
お悩みやご希望などしっかり伺ってから患者様にとって最適な治療をご提案します。
また、インプラント治療についてのご説明や注意点などもお話します。
ご理解いただいてからインプラント治療を進めていきますのでわからないことや不安なことは何でもご相談ください。
2
検査
お口の中の状態を詳細に検査します。
歯型の模型を採り、CT撮影を行います。顎の骨の量や骨密度、周囲の血管や神経など詳しく調べることで、安全性の高い治療計画を立てることができます。
3
治療計画の説明
検査結果から作成した治療計画をご説明します。
治療内容に選択肢がある場合は、それぞれについて丁寧にお伝えしますので、最良の治療を一緒に考えていきます。
当院では、インプラント埋入の正しい位置をサポートする「サージカルガイド」というテンプレートを作成し、安全にインプラント手術を行うように配慮しています。
4
インプラント埋入手術
インプラントを顎の骨に埋め込む手術を行います。
インプラントと骨が結合する期間(上顎は4~6か月、下顎は2~3か月)を設けます。
インプラントと骨が結合していることが確認した後、2回目の手術を行います。(二次手術)
インプラントを埋め込んだ歯ぐきを開き、アバットメント(土台)を取り付けます。
5
人工歯の装着
歯型と採り上部構造(人工歯)を作成、装着します。
6
メインテナンス(定期検診)
治療後、インプラントを長くお使いいただくためには定期的なメインテナンスや毎日のケアがとても大切です。
不十分であるとインプラント周囲炎(歯周病のような病気)になる恐れがあります。炎症が進行してしまうと、インプラントが突然抜け落ちてしまうトラブルもあります。
インプラントがお口の中で機能し続けるに継続的な検診とメインテナンスを行っていきます。