小児歯科・歯科口腔外科|つきみ野ひだまり歯科|つきみ野の歯医者、小児歯科|駐車場あり、土曜診療

〒242-0002 神奈川県大和市つきみ野4-10-3
046-244-0458
WEB予約 LINE予約
ヘッダー画像

小児歯科・歯科口腔外科

小児歯科・歯科口腔外科|つきみ野ひだまり歯科|つきみ野の歯医者、小児歯科|駐車場あり、土曜診療

小児歯科

小児歯科とは

小児歯科とは

小児歯科は乳歯(子どもの歯)の健康を守ることで、健全な永久歯(大人の歯)への生え変わりをサポートする治療です。
乳歯を健康な状態に保つことで、将来、生え変わる永久歯においてもむし歯の発生リスクを抑えられる可能性が高くなります。
幼少期から定期的に歯科医院へ通い、適切な予防ケアを受けることが大切です。
大和市つきみ野の歯医者 つきみ野ひだまり歯科ではお子様のペースで歯科医院に慣れてもらえるようにコミュニケーションを重視し、笑顔で通える雰囲気づくりに努めます。

キッズスペース

当院ではお子様が待ち時間を楽しく過ごしていただけるようにキッズスペースを設けています。
治療が初めてで不安なお子様は、まずはキッズスペースで歯科医院に慣れるところから始めることもできます。
「また歯医者さんに行きたい」と思ってもらえることが、将来のお子様のお口の健康につながっていくと考えております。

子どもの歯の特徴

乳歯と永久歯では異なる特徴があります。

1生え変わる

乳歯の下には永久歯が存在し、生え変わりを待っています。
「永久歯に生え変わるからと大丈夫」だと思い、むし歯を放置すると永久歯のむし歯や不正咬合を招きます。乳歯を大切にするために毎日のセルフケアと定期的な予防ケアが必要です。

2むし歯になりやすい

乳歯は「歯の層であるエナメル質と象牙質が薄くて柔らかい」ことがわかっています。
そのため脆く、簡単にむし歯が進行してしまいます。また、永久歯に比べて乳歯は酸に弱く、むし歯になりやすいのですが、歯の表面積も小さく隣の歯との距離が近いため、むし歯になるとすぐに神経にまで到達してしまいます。またむし歯になった歯の隣の歯にもすぐ広がってしまいます。

3むし歯の痛みに気づきにくい

子どもは自分の歯の状態の確認を行うことはありませんし、自分の歯の変化に気が付きにくいです。また、永久歯のむし歯のときのようにお水を飲んだ時に、しみたりすることもあまりありません。毎日のご家族の仕上げ磨きなどのときにむし歯に気づかなければ、放置してしまうことになってしまいます。

子どもの予防治療

歯磨き指導

歯磨き指導

歯の生え方や年齢、また発育に合わせたその時その時の歯みがきの方法をご説明します。ご家族の方には仕上げ磨きのコツなどもお話いたしますので、ぜひ疑問や不安なことなどありましたらご相談ください。
当院ではお子様の歯みがきを「義務的にやること」から「毎日の楽しい習慣」にできるようにサポートさせていただきます。

仕上げ磨きは何歳から始めて何歳まで必要なの?

仕上げ磨きは、下の前歯が生えてきた(おおよそ生後6か月)頃から永久歯が生え揃う12歳頃まで続けることを推奨しています。
12歳までというと長く感じる方もいるかもしれませんし、「中学生になっても、仕上げ磨きって必要なの?」、「仕上げ磨きしようとすると子どもが嫌がるのだけど…」というお言葉もあるかと思います。
しかし、この時期は乳歯に混ざって永久歯が生えてくるタイミングであるため、大きさが違う歯が混在するため段差ができやすく歯が磨くにくい状態です。子どもだから磨き残しが多い、という面もありますが、そもそも磨き残しが起きやすい歯の並びをしているのです。
歯みがきは基本的にはお子様ご自身で行っていただき、その後仕上げ磨きを行ってください。嫌がってしまい、毎日の仕上げ磨きを行うことが難しいようであれば、1週間に1~2回、歯の裏側や奥歯など歯ブラシが届きにくい部分を確認し、必要に応じて仕上げ磨きをすると安心です。

仕上げ磨きはお子様の乳歯、そして生え変わる永久歯をむし歯や歯周病から守る大切のものとなります。
「仕上げ磨きがうまくできなくい」、「子どもが泣いて嫌がるから困っている」などとお悩みの方も当院でサポートやアドバイスいたしますのでぜひ気軽にご相談ください。

フッ素塗布

フッ素塗布

歯の再石灰化を促し、歯質を強くする「フッ素」を歯の表面に塗る処置です。当院では、一般的なフッ素塗布に加え、フッ素入りの歯磨き粉やジェルなどを、さまざまなデンタルケア用品を使いながらお子様の歯の健康を守っています。

シーラント

シーラント

子どもの萌出してきたばかりの奥歯は大人の奥歯と比べ、歯質は石灰化度が低く、溝は深いため噛み合わせの面などに汚れが溜まりやすいです。そのため歯ブラシは届きにくく、むし歯になりやすいポイントです。そこであらかじめ溝の部分にレジン(歯科用プラスチック)を詰めて、むし歯を予防します。レジンは白いので目立つこともありません。
当院ではシーラント処置の際、フッ素徐放性のものを使用しています。レジン自体に歯を強くするフッ素を放出する性質があるため、溝を守るだけでなくむし歯予防効果も期待できます。

歯科口腔外科

下記は一般的な解説になります。症状は人によって違いますので、少しでも気になった方は早めの受診をおすすめします。

歯科口腔外科とは

歯科口腔外科とは、お口の中(口腔)、顎ならび周囲の疾患全般を扱う診療科になります。
顎関節症や親知らずの抜歯、交通事故やスポーツなどでの外傷や歯の破折、舌や歯ぐきなどお口の中のできものや腫れなど口腔領域の様々な疾患に対応しています。
気になる症状がある方はご相談ください。
また症状によっては、総合病院や大学病院の口腔外科と連携し対応いたしますのでご安心ください。

抜歯

抜歯

大和市つきみ野の歯医者 つきみ野ひだまり歯科では、患者様ご自身の歯を可能な限り残すように日々診療を行っております。
しかし、むし歯や歯周病などが重症化してしまった場合や歯の根まで大きく割れてしまった場合など、周囲の歯や顎の骨に悪影響を及ぼす可能性が高いと診断した際に抜歯を検討することになります。

親知らずの抜歯

親知らずの抜歯

「親知らず」は、奥歯の一番奥に生えてくる永久歯で、「第3大臼歯(だいさんだいきゅうし)」とも呼ばれています。もともと「親知らず」がない方や上下左右の4本が揃っていない方など個人差がありますし、まっすぐに生えてくるとは限らず、斜めに生えたり、埋まったままだったりすることもあります。
「親知らず」は、必ず抜かなければならないというものではありません。痛みがない場合や周りの歯や歯列に影響がない場合は、無理に抜く必要はありません。

抜歯が必要な症状としては、
「歯ぐきの腫れや痛みを繰り返している」
「頻繁に食べ物がつまる」
「手前の歯や『親知らず』がむし歯になっている」
「『親知らず』が他の病気の原因になっている」
などが挙げられます。

親知らずの抜歯では周囲の神経や太い血管の確認が必須となります。
当院では歯科用CTで撮影することで3D画像として「親知らず」を立体的に把握し、神経や血管の位置関係を考慮しながら行うため、より安全に治療を行うことができます。
「親知らずの抜歯」は患者様の身体的、精神的な負担がかかる治療です。その負担を少しでも軽減できるようにCT撮影を行い、詳しく診察をしておりますので、お悩みの際は受診ください。

顎関節症(がくかんせつしょう)

このようなお悩みはありませんか?

  • 口を開けると痛みを生じる
  • 噛んだときに歯に痛みを感じる
  • 口を大きく開けることができない
  • 口の開閉時に顎の関節から音がする

顎関節症(がくかんせつしょう)

このような症状が認められた場合は顎関節症が疑われます。また顎だけでなく、片頭痛や肩こり、腕のしびれが生じることもあります。
原因としては、ストレスを含む精神的な要因、日中や夜間の歯ぎしりやくいしばり、頬杖(ほうずえ)などの習癖、噛み合わせの異常などが考えられています。
症状は多岐にわたり、軽度から重度まで個人差が大きいという特徴があります。
気になる症状がありましたらお早めの受診をおすすめします。

口腔内腫瘍

口腔内腫瘍は、大きく良性腫瘍と悪性腫瘍に分けられます。悪性腫瘍である口腔がんは、発生部位によって分類されており、舌がんや歯肉がんが代表的です。
口腔がんの発生要因は数多くありますが、代表的なものは喫煙と飲酒です。
喫煙者の口腔がんによる死亡率は非喫煙者の約4倍といわれており、重度の飲酒もハイリスク因子と考えられています。
口腔がんのできやすい場所は舌・歯ぐき・頬の粘膜ですので定期的にセルフチェックを行い、少しでも気になることがあればできるだけ早期に受診し、ご相談ください。

口腔がんのセルフチェック

  • 3週間以上治らない口内炎や出血しやすい傷がある
  • 口腔内に盛り上がったできものや固くなった部分がある
  • 顎の下や首の脇に腫れがある
  • 食べたり飲みこんだりすることがスムーズにできない